
- 海外在住でもできる副業がしたい
- ブログを始めてみたい
- ブログで収益化してみたい
- でもパソコンオンチだし難しそうで手が出せない
今回は、海外在住でもできる副業のひとつ『ブログ』についてまとめてみました。
以下の内容について解説していきます。
- 【初心者でも出来る】WordPressブログの始め方
- WordPressおすすめのデザインテーマ
- WordPressブログの初期設定

でもWordPressって有料なんだよね?
無料ブログで収益化はできないの?
無料ブログでも収益化できないことはないのですが、以下のようなデメリットがあります。
- デザイン性に限りがある
- 検索結果に上がりにくい
- 掲載される広告に制限が多い
- 突然ブログごと削除される可能性がある
せっかく時間を費やして書き溜めた記事たちがある日消されるって恐ろしいですよね。
ブログは積み上げれば自分の資産になります。
これからブログを開設される方には有料でもWordPressを強くおススメします!
では、さっそく始めていきましょう!
WordPressブログの始め方

パソコンに慣れていれば15分、不慣れな方でも1時間もあればWordPressブログが作れちゃいますので頑張りましょう!
STEP1:サーバーをかりる
サーバーとはウェブ上にデータを保存する場所のこと。
分かりやすく、ネット上の『土地』と思っていただくといいと思います。
サーバーの会社もいろいろあるのですが、最近は、WordPressといえば下記の2社が事実上の2トップと言えるくらい優れており、初心者だけでなく有名ブロガーの利用率も高いです。
WordPress初心者向けサーバーのトップ2

中でも私のおススメは【ConoHa WING】です!
その理由は以下の4点!
- 料金がとっても安い!(超重要)
・初期費用 0円
・ドメイン代 0円 - かんたんセットアップで初心者でも簡単にWordPressブログが作れる!
- 超大手IT企業「GMO」が運営しているから安心!!
- ブログ記事の表示スピードが国内最速!
他社のサーバーよりもWordPressの設定が簡単な上に、料金の安さが決め手です!
では早速、「ConoHa WINGの申し込みページ」にアクセスしていきましょう!
ConoHa WingのHPから『今すぐアカウント登録』に進みましょう。

次に「①メールアドレス」「②確認用メールアドレス」「③パスワード」を入力して『次へ』進みます。

続いてサーバーの契約プランの選択に移ります。

- 料金タイプ:「WING パック」を選択
- 契約期間:「12ヶ月」推奨!(12ヶ月契約からキャンペーンが適用されます)
- プラン:1番安い「ベーシック」でOK
- 初期ドメイン:適当な文字列を入力
(これから立ち上げるブログで使うドメインではないので、テキトーでOKです) - サーバー名:そのままでOK
契約期間はお好きに選んでいただいてOKですが、本気でブログで稼ぐことが目標なら12ヶ月以上がキャンペーンが適用されお得です。
いつもより安くコストを抑えられるので、キャンペーン中の今のうちにどうぞ!
今なら、12月13日(火)16:00まで限定!
最大62%オフキャンペーン中
今なら、5月23日(火)16:00まで限定!
最大なんと52%オフキャンペーン中!!
・12ヶ月契約:1452円 / 月 → 941円 / 月 (35%OFF)
・24ヶ月契約:1452円 / 月 → 842円 / 月(42%OFF)
・36ヶ月契約:1452円 / 月 → 643円 / 月(55%OFF)
STEP2:WordPressかんたんセットアップ

- WordPressかんたんセットアップ:「利用する」を選択
- セットアップ方法:「新規インストール」を選択
- 独自ドメイン設定:好きなドメイン(URL)を入力
◆注意:独自ドメインは後から変更ができません。これから書きたいブログのテーマに合った覚えやすいドメインがおすすめです - 作成サイト名:ブログ名を入力(あとで変更可)
- WordPressユーザー名:ユーザー名を入力(自分の名前でOK)
◆注意:WordPressログインで使います。忘れないようにメモをしましょう! - WordPressパスワード:任意のパスワードを設定
◆注意:WordPressログインで使います。忘れないようにメモをしましょう! - WordPressテーマ:無料の「Cocoon」でOK

上記でも少し難しそうな③の独自ドメイン設定についてもう少し解説を加えさせていただきますね!
③独自ドメインについて
ブログを作るにあたって、「こういうジャンルのブログが書きたい」というイメージがあると思うのですが、書いていく中でやっぱりジャンルを変えたい!と思うこともあります。
万が一、書くジャンルが変わってもいいように、ジャンルを問わないURLがおすすめです。
例)
◯ ジャンルを問わないURL:名前 - blog .com (moana-log.com)
▲ ジャンルを入れたURL:名前 - ジャンル - blog .com (moana-travel-blog.com)
お好きなドメイン(URL)を入力後、右にある「検索」ボタンを押して、画面の左下に「成功しました。このドメインは取得できます。」と表示されれば、OKです!

以上の入力が済んだら、画面右の『次へ』をクリックしましょう。
するとお客様情報入力の画面になるので必要事項を入力していきます。

間違いなく入力したかを確認し、画面右の『次へ』をクリックします。
すると、するとSMS認証画面になるので、携帯電話番号を入力して『SMS認証』を選びましょう。

海外在住の場合は上記のように、国番号はつけずにそのまま電話番号を入力すればOK!
登録した電話番号宛に認証コード4桁が送られてくるので、

送られてきた認証コードを入力して『送信』を押します。

SMS認証が終わったら、次にお支払い方法の入力をしていきます。
クレジットカード情報を入力していきましょう。

決済情報を入力したら申し込み内容を確認して『お申し込み』をクリックします。
※これで申込が確定するため、内容の変更がある場合はクリック前にご確認ください。

すると、下記のような画面が表示されます。


おめでとうございます!
無事、WordPressのインストールが完了しました!
ここまでの作業を見てConoHa WINGでWordPressブログを始めたい方は、こちらからどうぞ。
STEP3:WordPressのSSL設定をする
SSL設定とは、情報の暗号化のことで、サイト閲覧者のプライバシーに関わる情報やクレジットカード番号、企業秘密などの情報漏洩を防ぐ役割があります。
ブログに訪れてくれた人の情報を守ることにつながるため、必ず設定しておきましょう!
STEP2を終えてから30分〜1時間ほどたつと、「SSL有効化」というボタンが灰色から水色に替わります。
切り替わったら「SSL有効化」をクリック。

実際に有効化されたかどうか、サイトURLをクリックしてみましょう!

次のような画面が表示されればSSL化は完了です!

STEP4:WordPressにログインする
ここまでで、サーバーとドメインの取得、WordPressの開設まで完了しています!
あとは、WordPressブログの管理画面にログインしましょう。

すると、WordPressの管理画面が表示されます。
STEP2のWordPressかんたんセットアップで決めた、「ユーザー名/メールアドレス」と「パスワード」を入力してログインしましょう。

このように、ダッシュボードが開けばログイン完了です。


お疲れ様でした!
これであなただけのWordPressブログの完成です!
しかし、開設したばかりのWordPressブログには、初期設定が必要です。
ブログ記事が書けるまで、あとひと息!
ブログに必須のサーバーは、WordPressの設定まで手軽にできちゃうConoHa WING(コノハ ウィング)がおすすめです。
「ConoHa WING」では、5月23日(火)まで月額費用が最大55%OFFとなるキャンペーン中!
今ならお得にブログを始められるので、この機会にお早めに!
>>【最短15分】ConoHa WING でワードプレスブログを作る
WordPressブログの初期設定【全6ステップ】
WordPressブログが完成したところで、次におこなうのが初期設定です。
立ち上げたばかりのブログでは使いにくく、「ブログで収益を得る」目標がある場合はまだ不完全な環境といえます。
初期設定のステップは全部で6つです。
- デザインテーマの導入
- ASPサイトへの登録
- パーマリンクを設定する
- プラグインのインストール
- アナリティクスの導入
- サーチコンソールの導入

おそらく、初めて聞くものばかりですよね!
1つずつ詳しく解説していきます。
① デザインテーマの導入
WordPressのテーマには無料のものと、有料のものがあります。
「ブログで収益を得たい」という目標があるのであれば、有料テーマを使うことをおすすめします。
無料で始めてもいいのですが、ブログのデザインを変えたいと思ったときにプログラミングの知識がないと難しく、あとで「やっぱり有料テーマに変えよう」と思ったら手間がかかります。

デザインやテーマ変更に時間をとられるより、ブログの記事執筆に時間をかけたいですよね。
記事が無ければ、収益もなにも発生しないですもんね。
おすすめ有料テーマは、当ブログでも使っている AFFINGER6(税込14,800円)です
私がAFFINGER6に決めたポイント3つ
- 1回買い切り
- SEOに強い
- 実績のある有名ブロガーの皆さんが使用している
- デザインのカスタマイズ機能が豊富
中でもやはりブログとは切っても切れないSEOに強いというのがありがたいです!
SEOとは:Googleなどの検索エンジンで、あるキーワードを検索した際に特定のウェブサイトを検索結果の上位に表示させるための施策のこと
自分でできるSEO対策には限界があるので、それをブログテーマが補ってくれるのは凄いことです。
買い切り型なので、月更新や年更新もなく、ブログで収益が出せるようになればすぐに回収できてしまう額ですよ。
>>AFFINGER6(WordPressテーマ)を導入する
② ASPサイトへの登録
ASPサイトとは
ASPサイトとは:ブログに掲載する広告を紹介しているサイトのことです。
ブロガー・ASP・広告主・サイト訪問者の関係は、以下の図がわかりやすいかと思います。

ブログで収益を出すためにはいくつか方法がありますが、このASPサイトに登録し広告をブログに掲載→ブログ訪問者が広告から商品・サービスを購入することで報酬を得られるのが最も一般的です。
ブログ初心者で、かつ海外在住者におすすめのASPサイトは、以下の5つです。
- afb
:国内最大手のASPサイト。報酬の振込手数料が無料。
- A8.net:国内最大手のASPサイト。どのジャンルでも無数の広告がある。
- もしもアフィリエイト
:(Amazon・楽天などと提携可能)
- バリューコマース:旅行系の広告多数。海外組は抑えておきたいASP
- アクセストレード:金融系に最も精通しているが、じゃらんやHotels.Com等の取り扱いあり
ASPの中には、登録時にブログの審査が必要なものもあります。
最低3~5記事ほど執筆してから、申請するとスムーズにいきますよ。

仮に、審査に落ちてしまっても再度挑戦できるので、落ち込まずに記事を増やして再審査を受けてみましょう!
③ パーマリンクを設定する
次に、パーマリンク(記事のURL)を設定していきます!
ブログに記事を追加するたびに、記事1つ1つに対してURLを決めます。
例えば、本記事の場合は、記事の内容に合わせて、「https://moanalog.com/starting-wordpress-blog」と設定しています。
とても簡単なので、さっそく設定していきましょう!
WordPressの管理画面『ダッシュボード』→『設定』→『パーマリンク設定』と進みます。

パーマリンク設定のページで『投稿名』をクリックし、忘れずに左下の『変更を保存』のボタンを押せば完了です!

実際にブログ記事を書いて、パーマリンク(URL)を決めるときは、①のURL部分をクリックすると編集できるようになるので、②のパーマリンク部分に「英語のURL」を入力しましょう!

日本語のURLだと、文字化けしてとてつもなく長いURLになってしまうからです。
④ プラグインのインストール
プラグインとは、WordPressの機能を拡張させるオプションのことです。
プラグインをインストールすることで、より使いやすいブログになります。
私が実際に使っていてブログ運営に必須だと思うプラグインは、以下4つです!
- Contact Form 7【お問い合わせ先の作成】
- EWWW Image Optimizer【画像圧縮】
- Akismet Anti Spam【スパム防止】
- Google XML Sitemaps【サイトマップ作成】
では、さっそくプラグインのインストール方法を説明していきます!
WordPressの管理画面『ダッシュボード』から『プラグイン』→『新規追加』と進み、

インストールしたいプラグイン名を入力し、検索をかけます。

インストールしたいプラグインが表示されたら『今すぐインストール』をクリック!

インストールが終わったら、『有効化』をクリックすれば完了です。

ブロガーによって自分が必要だと思うプラグインは様々です。
自分のブログに合ったプラグインをインストールして、少しずつブログを作りあげて行きましょう。
⑤ アナリティクスの導入
アナリティクスとは、「ブログを訪れた人数」や「どの経路(検索・SNSなど)から来たのか」「アクセスの多い記事」などがわかり、ブログを改善するのに役立ちます。
まず「グーグルアナリティクス」の公式サイトにアクセスします。
Googleアカウントのログイン画面が表示されたら「メールアドレスor電話番号」を入力し、「次へ」をクリックしましょう。

Googleアカウントを持っていない場合
→ 左下の『アカウントを作成』ボタンを押して、アカウント作成をしましょう
ログインすると、アナリティクスのトップページが表示されるので『測定を開始』をクリック。
(自動に表示されない場合は、こちらからアナリティクスのトップページへ飛んでください)

アカウント設定の画面になるので、『アカウント名』を入力します。
(自分の名前でもブログの名前でもなんでもOKです)
デフォルトで4つのうち下3つにチェック✔が入っていますが、そのままでOK!
『次へ』をクリックしましょう。

次に、プロパティの設定画面になったら、
①『プロパティ名』に「ブログのタイトル」を入力。
②『レポートのタイムゾーン』③『通貨』→ ご自分の居住国に合わせて変更。
④「詳細オプションを表示」をクリックしましょう!

すると、以下のページが開かれます。
① 画面右側の『ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成』ボタンを ONにして
② ウェブサイトのURLに「ブログURL」を入力。
③ 『Googleアナリティクス4とユニバーサルアナリティクスのプロパティを両方作成する』 にチェックします。
最後に、④ 「次へ」をクリックしましょう!

すると、ビジネス情報の入力の画面に移ります。
「業種」「ビジネスの情報」「Google アナリティクスのビジネスにおける利用目的」を選択し、「作成」をクリックします。

Googleアナリティクス利用規約の画面が表示されるので、
① ご自分の居住国 を選択 → ② 同意に ✔︎ を入れる→ ③ 同意するをクリックしましょう!

「ウェブストリームの詳細」の画面が開かれます。
ここはWordPressのデザインテーマによって設定方法が異なるので本記事では2パターンに分けて解説していきます!
- AFFINGER(有料テーマ)で設定する方法
- Cocoon(無料テーマ)で設定する方法

Affingerで設定する場合
上でコピーしたG-から始まる『測定ID』をWordPressに連携します。
WordPressの管理画面から『Affinger管理』 → 『Google・広告 / AMP』と進み、
『アナリティクスコード』の欄にコピーした「G-○○○」を貼り付けます。

これでAffingerの場合はアナリティクスとの連携が完了です。
Cocoonで設定する場合
上で『タグの実装手順を表示する』をクリックしたら、実装手順のページが開くので、
①「手動でインストールする」をクリック、
② コードの右上のコピーマークをクリックし、タグ全体をコピーします。

WordPressの管理画面から『Cocoon設定』→『アクセス解析・認証』と順にクリックします。

下へスクロールすると、『その他のアクセス解析・認証コード設定』が出てきます。
『ヘッド用コード』に、先ほどGoogleアナリティクスでコピーしたGoogleタグをそのまま貼り付けましょう。

画面下の『設定をまとめて保存』をクリックすれば、Cocoonでのアナリティクスの連携は完了となります。
⑥ サーチコンソールの導入
ここまでお疲れ様でした!
やっと、最後の設定「サーチコンソールの導入」になります!
サーチコンソールとは:Googleが提供する無料サービスで、Google 検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つものです。
サーチコンソールを導入することで、「読者がどのキーワードでブログを読みに来ているのか」や「記事の平均掲載順位」「クリック率」などを知ることができ、「記事をグーグルにインデックスさせる」ことなどもできます。

インデックスというのは「こういう記事を新しく書いたよ~」と
Googleに教えてあげる機能のことです
アナリティクスを先に設定しておくことで、ほぼ自動で設定できてしまいます!
とっても簡単なのでサクッと設定しちゃいましょう。
まず、サーチコンソールの公式ページにアクセスし『今すぐ開始』をクリックします。

『URLプレフィックス』にブログのURLを入力し『続行』を押します。

先にアナリティクス(Google Analytics)を登録しておくことで、自動的にサイトの所有権の確認が完了します。
「所有権を自動確認しました」と表示がでたら、サーチコンソールの設定完了です。
最後に、『プロパティに移動』をクリックしましょう

設定が完了してすぐは、「データを処理しています。1 日後にもう一度ご確認ください」と表示され、すぐに検索データを確認することはできません。

翌日に確認するとデータが反映されるようになりますよ!

以上がWordPressブログの始め方でした!
お疲れ様でした☆
ブログに必須のサーバーは、WordPressの設定まで手軽にできちゃうConoHa WING(コノハ ウィング)がおすすめです。
「ConoHa WING」では、5月23日(火)まで月額費用が最大55%OFFとなるキャンペーン中!
今ならお得にブログを始められるので、この機会にお早めに!
>>【最短15分】ConoHa WING でワードプレスブログを作る
ブログが完成したらどんどん記事を書いていこう
この記事を見て、WordPressのブログを作れたあなたは、すでに「ブログという副業で収入を得る」ことのスタートラインに立てています。
そしてブログは記事を積み上げれば積み上げるほど、資産になっていきます。
特に海外という環境に身を置いているのなら、ブログを始めないのはもったいない!
と私は思います。
ぜひ、この機会にあなたの経験を発信して、資産をつくる「WordPressブログ」に挑戦してみてください!