コンパスカードサムネイル

生活

バンクーバーでの移動に欠かせない「コンパスカード」って?買い方を写真つきで徹底解説!

2022-06-11

留学にも旅行にも移動はつきもの!

そこで、これからバンクーバーに来る方、旅行者の方向けにバンクーバーの交通に欠かせない「コンパスカード」について詳しく説明したいと思います。

この記事を読んで、自分はコンパスカードが必要なのか?必要だとすればどの種類のコンパスカードを買えばいいのか判断してみてくださいね!

スポンサーリンク

コンパスカードとは?

バスとICカード

日本でいうSuicaやPasmoのような、公共交通機関で使えるICカードのことです。

コンパスカードで利用できる公共交通機関は以下の4つ。

  • バス
  • スカイトレイン(電車)
  • ウエストコースト・エクスプレス(列車)
  • シーバス(水上バス)

そのため、上記のいづれかを使って語学学校に通う学生や、徒歩以外で通勤するワーホリメーカーの方には必需品となるカードです。

コンパスカードの種類

コンパスカードは大きくわけて3種類あります。

Adult Card

アダルトコンパスカード

最も一般的に使われるカードでチャージをして使ったり、定期券として使用できます

◆ Concession Compass Cards

コンセッションコンパスカード

13歳以上~18歳までの学生と、65歳以上のシニアが使用できるカードです

12歳以下の子どもは無料

2021年9月1日より12歳以下のこどもはバス・スカイトレイン・ウエストコーストエクスプレス・シーバスの利用が無料です。

  • バス利用の場合:12歳以下の子供はコンパスカードや身分証明書などの提示など無しでそのまま乗降できます。
  • スカイトレイン・ウエストコーストエクスプレス・シーバス利用の場合:12歳以下の子供と一緒に利用料金を支払う人が乗車する必要があります。(利用料金を支払う人1人につき12歳以下の子ども4人まで同伴可)

◆ 白色の紙のコンパスカード

白色紙のコンパスカード

旅行者やときどきしか公共交通機関を使わない人が利用するコンパスカードです。

1回きりの利用や、1日中使える1day passとして利用できます。

知っておきたい「ゾーン制」

バンクーバーの路線地図
https://www.translink.ca/transit-fares/pricing-and-fare-zones

メトロバンクーバーは大きく3つのゾーンに分けられています。

1ゾーンが1番安い料金で、2ゾーン、3ゾーンとゾーンをまたぐにつれて料金が上がります。

コンパスカード
Stored Velue(チャージ)
1ゾーン:$3.05
2ゾーン:$4.35
3ゾーン:$5.90
現金・クレジットカード1ゾーン:$2.45
2ゾーン:$3.55
3ゾーン:$4.60
マンスリーパス(月額定期)1ゾーン:$100.25
2ゾーン:$134.00
3ゾーン:$181.05
1Dayパス全ゾーン:$10.75

現金購入や、コンパスカードの代わりにゲートでクレジットカードでの購入もできますが、コンパスカードのチャージ(Stored Value)での購入の方がお得なことが分かります。

ポイント

  • バスのみの利用であればどこまで行っても(ゾーンをまたいでも)一律1ゾーン料金
  • 平日の18時30分以降はすべての交通機関が1ゾーン料金
  • 土曜、日曜、祝日はすべての交通機関が1ゾーン料金

となります。

月額定期券の使用期間は毎月1日~末日まで、

定期の購入は、前月の20日~当月15日まで可能です。

コンパスカードの購入方法

コンパスカードの券売機を撮影した写真

コンパスカードの購入場所は以下の4つです。

  • 各駅に設置されている券売機での購入
  • 指定のロンドンドラッグ(薬局)での購入
  • Waterfront 駅にあるコンパスカスタマーサービスセンター

最も一般的である駅の券売機での購入方法についてご紹介します。

Monthly Pass(月額定期)の買い方

コンパスカード(マンスリーパス)を購入する際の画面操作を撮影した写真

「New Compass Card」を選択します。

コンパスカード(マンスリーパス)を購入する際の画面操作を撮影した写真

次の画面で「Monthly Pass」を選択。

マンスリーパスの購入方法:ゾーンの選択を撮影した写真

次にゾーンの選択画面が出てくるので、自分が必要なゾーンを選択します。

マンスリーパスの購入方法:支払方法を撮影した写真

ゾーンを選択するとマンスリーパス代金+デポジット$6の合計金額が表示されます。

デビットカードで支払うのかクレジットカードで支払うのか選択します。(現金の場合は操作なし)

カードデポジットについて

カードデポジットの$6は、最初にカードを作る時に必ずかかる料金です。

カードの残高が不足した場合はこのデポジットの$6から引き落とされるようになっています。

また、日本に帰国するなどの理由でコンパスカードが不要になった場合はStadium Chinatown駅にある【Compass Customer Service Centre】にカードを返却することでデポジットの$6も返金になります。

マンスリーパスの購入方法:カードと現金の挿入口を撮影した写真

現金支払いの場合は現金を右の投入口から挿入します。

カード類は左の機器にカードを差し込み、暗証番号の入力を行います。

これでマンスリーパスが発券されます。

Stored Value(チャージ式)の買い方

チャージ式カードの購入方法:画面の選択方法を撮影した写真

「New Compass Card」を選択します。

チャージ式カードの購入方法:画面の選択方法を撮影した写真

「Add Stored Value」を選択します。

チャージ式カードの購入方法:チャージ金額を選ぶ様子を撮影した写真

$5~$100までの数字が出てくるのでチャージしたい金額を選択。

マンスリーパスの購入方法:支払方法を選ぶ様子を撮影した写真

デビットカードで支払うか、クレジットカードで支払うかを選択します。(現金の場合は操作なし)

コンパス発券機のカードと現金挿入口を撮影した写真

現金支払いの場合は現金を右の投入口から挿入します。

カード類は左の機器にカードを差し込み、暗証番号の入力を行います。

これでチャージ式のコンパスカードが発券されます。

コンパスカードが不要になったら

日本への完全帰国などでコンパスカードが不要になった場合、Waterfront 駅にあるコンパスカスタマーサービスセンターでコンパスカードを返却すると、カード購入時に支払ったデポジットの$6と、Stored Valueにチャージされている金額を返金してもらえます。

コンパスカスタマーサービスセンター概要

場所:ウォーターフロント駅スターバックス横
営業時間:月~金 9 a.m. - 5 p.m.

もあな

ワーホリメーカーや留学生でコンパスカードを返却したい場合は、帰国日との兼ね合いがありますが、土日祝日はあいていないので注意してくださいね。
記念に!と持って帰る人も多いですよ。

まとめ

バンクーバーに長期滞在する人には欠かせない「コンパスカード」について紹介してきました。

紛失・盗難にあってもすぐに残金の凍結や再発行、前のカードの残金の移行をしてもらえるように、コンパスカードを購入したらまず「ウェブでコンパスカードの登録」をすることが大事です。

コンパスカードを有効に利用して、みなさんの留学やワーホリ、旅行が素敵なものになりますように!

合わせて読みたい

スポンサーリンク

-生活